2023.5.3
小学校
すんごい良い記事なので読んでほしい
手前味噌な話題で恐縮なのですがぜひ読んでいただきたく。
いまnoteというプラットフォ―ムでアンバサダー高村さんの記事を連載中です!
全4回で、映像のプログラムにどういった前向きな効果があるのか、具体的な事例と共にご紹介しています。
アンバサダー前田の1番のお気に入り箇所は第1回記事の教員研修に関する部分でして…。以下に一部抜粋させていただきますね(*‘∀‘)
”F.ラボのプログラムにはもう一つ大きな価値があります。それは、職員間の多様なコミュニケーションが生まれることです。今回の研修のグループは、意図的に学年や経験年数などバラバラに組むようにしました。普段関わりが少ない人とも、職員研修をきっかけにコミュニケーションが生まれていく感覚。それは、子どもたちがグループで協働的に学ぶことで、多様な人間関係を構築していく感覚と似ています。映像制作を活用した授業から、他の教科・領域、普段の生活場面へと広がっていくイメージを共有できたのではないでしょうか。”
先日教育委員会の主事になった友人と話していた時のこと、「最近の現場の課題は職員の心理的安全性の部分なんだ」という話を聞きました。
F.ラボの教員研修では映像制作という1つの題材をもとにしたコミュニケーションをはかることができます。飲み会などがしにくくなったいま、とても大切な要素です。
もちろんF.ラボのプログラムの魅力はこれだけではありません。
私たちのプログラムで観測された、学校現場のステキなエピソードたちは以下のリンクからご覧いただけます。
①夏休みの職員研修
https://note.com/yamazakitatsuji/n/ned85d2706050
②費用や機材の準備
https://note.com/yamazakitatsuji/n/n70e549821e14